犬のウンチは健康のバロメーター。
日頃からウンチを確認する習慣つけ、いつもと違うウンチなら異常があるサインです。
健康なウンチとは?
ティッシュでつかんでも崩れない硬さで、地面に湿った跡が付き、色は濃くも薄くもない茶色です。
犬はふつう食事回数と同じだけ排便しますが、1~2日ウンチが出なくても心配ありません。
異常のあるウンチを見分けるポイントはどんなことでしょう?
●赤色をしている➡︎大腸や肛門付近で出血しています。
考えられる病気としては、アレルギー、寄生虫、細菌感染、腫瘍。
●黒色をしている➡︎胃、小腸、胆のうから出血しています。排出まで時間がかかり黒くなります。
考えられる病気としては、消火器の異常、胆のうの異常。
●白色をしている➡︎同じものを食べているのに白や灰色をしているのは、異常がある証拠です。
考えられる病気としては、消化不良、急性膵炎、コシジウムの寄生。
これらが認められたら、ウンチを持って病院に行きましょう。
ウンチを検査すれば、病気がわかることもあります。
検査を受ける際、アルミホイルに包んで容器に入れて持っていきましょう。
獣医さんに電話する際に持参方法を聞いておくとよいです。
0コメント